特選金魚販売 定番金魚販売 金魚セット販売 金魚用品販売 金魚のお薬販売
初めての金魚飼育 大切なのは水造り 知っておきたい金魚の病気 よくある質問・金魚相談
店舗案内、アクセス お問い合わせ 特商法に基づく表記
当店へよくいただく質問・相談をご紹介させて頂きます。 みなさまの疑問の解決にお役に立てればと思います。
Q)金魚の魚体に黒い斑点が・・・これ何でしょうか? Q)良い金魚の見分け方がよくわからないです Q)うちの金魚、もう治しようがないと言われたんですけど手術とかで治すことできないですか? Q)最近、エサをあまり食べないのですが病気なのでしょうか?
おそらく黒斑病だと思われます。 体力が低下していたりすると発症します。時間の経過と共に自然と消えていきますので放っておいても大丈夫です。但し、体中を覆い隠すぐらいに拡がってくる場合は投薬が必要の可能性もありますので、じっくり観察してあげてください。 症状が悪化してきた場合は、すぐに当店までご連絡ください。
確かに慣れるまではわかりにくいですね(笑) こればっかりは慣れてもらうしかないんですが、よかったら当店へ一度お越しください。たくさんの金魚がいますから同じ種類でもその違いが見えてくると思います。格別!の金魚もご紹介しますよ〜(笑) あと、愛情もって飼っている金魚があなたにとって“良い金魚”ではありませんか?一般的に良いとされている柄・色・形の金魚もあなたが愛情もって育てている金魚も当店は良い金魚だと思います!
愛情込めて育てているんですね!(ほんとにうれしいかぎりです) 金魚専門の方に言われたのでしょうか?どのような状態なのかわからないですし、生体ですので絶対治るというのは言えないのですが、できる限りお手伝いできればと思います。但し、多大な費用がかかる可能性があるのと、できたとしても延命程度になるかもしれません。当店へ“どうにかならないか?”とお問い合わせして頂いただけでも金魚にとっては幸せだと思います。無理強いは致しません、それでもなんとかしてみたいとのことでしたら、一度当店へ電話で直接ご連絡ください。精一杯の努力をさせて頂きます。
何匹かで飼っているのでしょうか?もし複数匹同じ水槽内で飼っていて全ての金魚がエサを食べないようでしたら水温が下がっていませんか?水温が下がると運動が鈍くなり、エサもあまり食べなくなります。1匹だけが食べないということでしたら、魚体に何か信号がでているかもしれません。フンが白く短いとか、魚体にヒョロっとしたものが付いている(寄生虫)とか、白い点や赤い点が出ているなど。もし何か現れているようでしたらその詳細をまた当店へお知らせください。アドバイスさせて頂きます。
錦鯉専門店 京阪錦鯉センター本店
取り扱い品種 | 特選金魚販売 | 定番金魚販売 | 金魚セット販売 | 金魚用品販売 | 金魚のお薬販売 初めての金魚飼育 | 大切なのは水造り | 知っておきたい金魚の病気 | よくある質問・金魚相談 錦鯉を釣ろう | 店舗案内 | お問い合わせ | 特商法に基づく表記