金魚の販売・通販、金魚の飼育・病気の事なら京阪錦鯉センターにお任せください。

京阪錦鯉センターのトップページ
金魚SHOP
取り扱い品種
特選金魚販売
金魚セット販売
金魚用品販売
金魚のお薬販売
金魚imfomation
初めての金魚飼育
金魚の水作りが大切!
知っておきたい金魚の病気
錦鯉を釣ろう!
錦鯉を釣ろう!
店舗紹介
店舗案内、アクセス
お問い合わせ
特商法に基づく表記
大切なのは水づくり
金魚を上手に飼うには“水が大事”と言えます。

金魚を買う前に水を飼えと言われるくらい「金魚は水が命」です。
では、金魚が健康に育つ水とはどう作ればよいでしょう。


水質悪化を防ぐためのコツそれは「水造り」

〜水質を浄化してくれるバクテリアを繁殖させよう〜

初心者の方ですぐに死なせちゃったり、いろいろ苦労をして報われない方がおられたら、今一度考えを改めなおしてください。
金魚はバクテリアによって生かされているということを 金魚を飼育する前にバクテリアを沢山繁殖さえることが上手な飼い方の第一歩です。バクテリアの繁殖なくして金魚は飼えません。
金魚を飼っていると、エサの食べ残し、フン、おしっこなどによって、 水質はどんどん悪化していきます。
悪化した水質はバクテリア(微生物)の働きで分解されて無害なものにしてくれ、金魚はすくすくと元気に育つことができます。そのために、水槽の中にバクテリアを沢山繁殖しましょう。


バクテリア繁殖の原則

濾過材を洗いすぎない

バクテリアの餌となるものはエサの食べ残し、フン、おしっこです。バクテリア繁殖させるためには適度に汚すことも大切なことです。


エアレーションはしっかりする

金魚の為にするのではなくバクテリアを快適に繁殖させるため。
水造りを担うバクテリアは好気性菌と言って人間と同じように酸素を消費して汚れを分解してくれています。
酸素が無くなると、バクテリア(好気性菌)は死んでしまい、今度は酸素を使わないで生きる嫌気性菌は繁殖します。これが繁殖するとドブ川のくさいにおいがします。この状態が金魚にとって一番危険な時です。

Check!好気性菌⇔嫌気性菌 酸素を好むバクテリアをしっかり繁殖させましょう。


この原理を応用した施設 それは下水処理場
この原理を応用した施設 それは下水処理場

意外かもしれませんが、下水処理場ではたくさんバクテリアを繁殖させたくさんの汚水を処理しています。
ここでは処理した水を使って金魚やコイが飼われています。浄化されたよっていうことですね。
お住まいの下水処理場を見学するのも水造りのいい勉強になるかもしれませんよ。


水換え(亜硝酸の排出を目的に・・・)

どうして水換えするの?
バクテリアによって浄化された水は亜硝酸という物質を含み 普段は無害なものですが、だんだんたまってくると有害なものに変化してしまいます。それを防ぐために定期的に水に溶けた亜硝酸を排出してやります。新しい水を入れてやります。
新水をして適しているのは水道水ですが、塩素を含んでいますので、塩素中和剤(ハイポ)で中和してから、入れるようにします。

Check!水換えのサイン

このような状態が見られたら、すぐに水替えを行いましょう!
・水が濁って、透明度がない。
・水が急に白く濁った。
・金魚が水面に口をパクパクとさせている。
・エアレーションの泡がいつまでも消えない。
・餌がのたべかすが残ってる


◆水換えのポイント◆

・水換えの水は、水道水の水を使用します。水道水をカルキ抜き(中和剤)を入れて塩素を抜きます。
・一度に水換えをする量は、部分換水で全体の1/3〜半分を換えるようにします。水質悪化のサインは、泡が消えない、異臭がするなどの場合には、2/3程度換えなければなりません。定期的に水質チェックをして、汚れがひどくならないうちに水換えをしましょう。
・水換えの水は、水槽と同じ温度になってから水をあわせましょう。冷たい水をいきなり入れてはダメです。
・バクテリアを温存するために、水換えとフィルターの掃除は別の日にします。


◆水換えの頻度◆

(金魚の数、濾過能力、水量や金魚の成長で、かなり違います。標準的な水槽を目安として書いています。)
・夏場は、週一回
・冬場は、半月に一回
・ヒーター飼育で冬場も餌を上げる場合には、夏場と同じく週一回


◆水換えの方法◆

1.水換え用のポンプ等で水を1/3程度抜きましょう。その際水槽のガラスのよごれなどもとると良いでしょう。
2.投げ込み式フィルターや上部フィルターの綿の部分を飼育水で良く揉み洗いしましょう。飼育水で洗えばバクテリアが死滅しません。
3.換え水は予めバケツなどに温度を合わせた水を用意します。湯沸かし器の水でも大丈夫、カルキを抜き新しい水を入れましょう。
4.水換え後は、魚の状態を良く見ましょう。ボーッとしたり、激しく泳いだりする場合には、カルキが抜けていなかったり、温度が極端に変化した場合の症状ですので、そうならないよう十分注意しましょう。


金魚にとっての快適水温はどれくらい?

金魚は、水温に変化に合わせて体温も変化します。水温が高くなれば体温が上がり、活発で食欲旺盛になります。逆に水温が下がると体温も下がり、動きは鈍く、エサもあまり食べても消化できなくなります。金魚の適応可能水温は1℃〜35℃ですが、あくまで適応可能な範囲であり、快適な水温であれば、15℃〜28℃くらいです。
一般的に金魚は、5℃以下:冬眠状態、15℃以上:元気に動き、エサを食べる、20℃〜28℃:動きが活発で食欲旺盛、28℃以上:動きが鈍く食欲も下がるとなります。
また、金魚は急激な水温の変化に耐えることができません。普段生活している水温のプラスマイナス5℃が耐えられる許容範囲です。よって、急激な温度変化が起きる梅雨時期などや水の入れ替えの際は注意が必要です。


線


京阪錦鯉センター

錦鯉専門店 京阪錦鯉センター本店

錦鯉専門店 京阪錦鯉センター本店


サイトマップ

取り扱い品種 |  特選金魚販売 |  定番金魚販売 |  金魚セット販売 |  金魚用品販売 |  金魚のお薬販売
初めての金魚飼育 |  大切なのは水造り |  知っておきたい金魚の病気 | 
錦鯉を釣ろう |  店舗案内 |  お問い合わせ |  特商法に基づく表記


COPYRIGHT(C)2009 京阪錦鯉センター INC. ALL RIGHTS RESERVED.